| 「コツコツと、、、積み重ね!」 皆さま、今週のコラムを担当させて頂きます中條雅章です。宜しくお願いします。
 私自身、ゴルフを習い始めて2ヶ月が過ぎました。習い始めた目的としては、ゴルフ競技者として上達を目指すのではなく、あくまでもレッシュ理論、リポーズトレーニングとゴルフの身体の動きを如何に融合させるか?
 身体の動き、言葉としての表現方法、引き出しの幅を広げて行く為のゴルフ学習になっています。
 先日、数年前にプロゴルファーの組織において、レッシュ理論をベースに開催されました、ある合宿のデータをまとめてみました。1年に3回、4年連続で計12回、
 参加者実質人数211人、延べ人数308人、
 で開催された九州での宮崎合宿。
 内容としましては、朝のランニングから始まり、JIKUを作るリポーズトレーニング、フィジカルトレーニング、アクアエクササイズ、そしてゴルフ、全工程をレッシュ理論をベースに行いました。 4年間12回開催の内、1回のみの参加者もいれば、毎年参加されたプロゴルファーもいます。検証すると、1回の参加よりも、毎年参加の計4回参加されたプロゴルファーの方が、合宿後の成績(ベストスコア回数、ツアー出場回数、優勝回数等)が上向きになっているのが、数字として明確に出ています。
 プロゴルファーのレベルにおいても、確実に成果が出ているレッシュ理論!
 身体理論として、ゴルフに限らず、スポーツ競技、音楽等の芸術問わず、老若男女、プロアマ、プレーヤー、指導者問わず、様々な分野においてレッシュ理論を知る方が多くなってきました。レッシュ理論のトレーニングを、コツコツと積み重ねることの大切さ、更にお伝え出来ればと思います。
 |